分譲地の情報を公開しました。
駅家町万能倉に全6区画、最寄りの保育園や小学校まで徒歩5分で行ける立地の良さ、駐車スペースも十分確保できる場所です。
新居の間取りも併せてご相談ください。
気になる方はどうぞお気軽にお問合せください。
分譲地の情報を公開しました。
駅家町万能倉に全6区画、最寄りの保育園や小学校まで徒歩5分で行ける立地の良さ、駐車スペースも十分確保できる場所です。
新居の間取りも併せてご相談ください。
気になる方はどうぞお気軽にお問合せください。
平屋の新築のお宅が完成しました。
今回採用していただいた玄関ホールのドアは、
天井まで高さのある「グランドハイドア」。
LDKのアクセントにもなっているドアは、
扉のネイビー色と真鍮の取っ手がベストマッチです。
吹抜けの天井には6枚羽根のついたファンが回っています。
濃いグリーンのシェードに、ほんのり明りが灯る・・・
アメリカのミッドセンチュリーなデザインを取り入れたペンダントライトは、
部屋全体をよりハイセンスにしてくれます。
またひとつ、お客様の想いがたくさん詰まったお宅が完成し、
想像を膨らませながら打ち合わせを重ねて形になったこと、
毎週のように仕上がっていく様子を見に行かれていたお施主様、
出来上がりを楽しみにされていたこと等々、
思い返すととても嬉しく思います。
知りませんでした・・・8月1日が『水の日』だなんて。
というのも、この8月1日『水の日』というのは、
平成26年に施行された「水循環基本法」において、
8月1日が『水の日』とされたようです。(わりと最近のことですよね。)
水循環の重要性についての理解や関心を深めるために制定された
「水循環基本法」ですが、全然知りませんでした・・・。
今回の「西日本豪雨」をきっかけに、改めて水の大切さを考えるようになりました。
(この辺りでも断水のあった地域がありました。)
普段何気なく使っている水ですが、
なかなかその有難みを考えることがないですよねーー。
そこで今回、「この夏、わが家の節水計画」と題しまして、
節水についてちょっと考えてみたいと思います。
ですが、
簡単に結論から申し上げますと・・・
節水を徹底するのは大変!
普段どおりに使うだけで自然に節水できる。
という最新設備の “宣伝” です!!!
例えば、、、
トイレの節水について
http://sumai.panasonic.jp/toilet/alauno/feature/detail.php?id=turntrap
従来のサイホンゼット式のトイレ洗浄では1回につき13リットルも水を消費していましたが、ターントラップ方式の洗浄になると、約3分の1の水量で済みます。ということは・・・水道代も節約できます!
節水が、水道光熱費の節約にもなるって素敵ですよね~。
続いて、、、
食洗機の節水について
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/merit/watersave.html
食洗機について、洗える食器の量や食洗機の便利さばかりお伝えしていますが、なんと最新の食洗機では、手洗いに比べて約9分の1の水量で洗えているんですね~! 驚きです。
その他、節水モードも選べるシャワーや使う分だけ水の出る洗面化粧台の水栓など、
節水=節約目線で住宅設備を選ぶのも良いかもしれません。(※パナソニックの商品に「雨水タンク」があるなんて知りませんでした・・・汗)
この度の西日本豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。
また、被災に遭った方々に心よりお見舞い申し上げます。
約1ヶ月程経ちましたが、一日も早い復旧を願っております。
また、昨今の暑さで体調を崩されないよう
皆様も大事にお過ごしください。
さて、
(株)古川 リファイン駅家では、誠に勝手ではございますが、
8月11日(土)~8月16日(木)
を夏季休業とさせていただきます。
なお、8月17日(金)からは通常営業となります。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
子育ての合間に打ち合わせを重ね、間取りや配色などこだわった新築のお宅が完成しました。
子どもへの安全性の配慮や将来のことも考えながら、
飽きのこないデザイン、色や配置のバランスなど、全体の調和がとれたお宅になりました。
(次のページへ)
いつも株式会社古川をご愛顧いただき、有難うございます。
平成30年6月2日(土)は、都合により臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
5月12・13日の50周年感謝祭には、
たくさんの方にご来場いただきまして誠にありがとうございます。
さっそく 感謝祭の様子をレポートしてみたいと思います。
まずは、、、
受付を済ませてショールームに入っていただくと・・・
今回の感謝祭に合わせて
Lクラスキッチンとリフォムスのバスルームが設置してありました。
実際に“広さ”や“使い勝手”を体感していただけたと思います。
そして、、、
今回 ご来場いただいた方へのワークショップなど色々ご用意したので、
ちょっと覗いてみました↓ ↓ ↓
『ハーバリウム』です!
今回「アトリエさくら」様にお願いして、ハーバリウムの体験コーナーを設けました。
「はーい、写真撮りますよ~!」と声も掛けづらい真剣なご様子でした・・・。
続いてこちらは、、、
『炭八部屋』・・・ なんとも男性陣がよい雰囲気を醸し出しておりました。。。
ついつい長居をしてしまうお部屋になっております。
50周年感謝祭に合わせて作った部屋ですが、2日間だけでは もったいない!
これからも 体感ルームとして お客様にご案内したいと思っております。
今回お越しいただけなかった方々も是非 お待ちしております。
お次は、大工さんによる木工教室を覗いてみましょう~
大工さんに手伝ってもらいながら、真剣にデコレーションしています!
※本人たちの許可をいただいて、写真の掲載をしております。
こちらは、
IHの実演コーナーです。
「鍋、持ってます」というお客様が多くて・・・でも簡単においしくできる料理方法に
「よかったわ~」という声が多かったです。
商談コーナーでは、しっかりお話を聞いて頂けたと思います。
2日目は大雨にもかかわらず、たくさんのお客様にご来場いただきまして、駐車場もあれよあれよという間にいっぱいに、、、
スタッフ共々 感謝感謝の2日間でした~!
ZEH ゼッチ とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で住まいの断熱性・省エネ性能を上げること、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
株式会社古川はこのZEHに取り組むことにより
「平成30年度ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」が公募する「ZEHビルダー」に登録しZEHの普及に努めます
★ZEHの普及目標(NearlyZEH含む)★
2016年度建築実績 2件
2017年度建築実績 2件
2018年度 20%
2019年度 40%
2020年度 50%
今後ZEHの普及に関する取組として各種自社イベントでの紹介やホームページを通して皆様へご紹介して参ります
★ZEHを普及するために建材・設備メーカー各社と共にコストカットに取組みます
ゴールデンウィークは いかがお過ごしでしたでしょうか?
今年は 天候に左右されたような気がします・・・
そして、ゴールデンウィークが明けた今日も・・・雨。
すっかり アジサイの季節になりましたね・・・、
では なく!
よーく写真をご覧あれ~~~
気になりません?
気にぃー きぃ~・・・ 木っ!!!
実は、5月12日、13日の50周年感謝祭で
大工さんによる『手作り木工教室』を行うんですが・・・
↑ こんなの できちゃいます! はっきり言って すごいでしょ!!?(自画自賛!? って これ大工さんが作ったんですけどね。)
4枚の板を組み合わせて、底を取り付け 完成です!
(お子さまでも簡単に作れるようになっています。)
是非 お越しください。今週末の土日です!